通常のスイッチのソフトが遊べる携帯型ゲーム機のスイッチライトはとても人気で所持してる方も多いですね。
スイッチライトってテレビと接続する方法ってあるの?と疑問に思う方が多く今回はテレビの画面に映すことが可能か、可能ならば接続する方法について記事にさせていただきました。
現在スイッチライトをお持ち方はもちろんですがスイッチライトとスイッチの購入に悩んでる方は最後まで読んでください。
スイッチライトはテレビに映すことは可能?

結論から先にお伝えするとスイッチライトの画面をテレビに映すことは不可能です。
以下の内容を試してみましたがテレビに表示されることはありませんでした。
・純正のドックは入れることができない
・社外品のドックで差し込み口を合わせても表示されない
・Type-cケーブルを繋げるだけでテレビに映せるケーブルも不可
スイッチのソフトをテレビの画面で遊びたいという方は
どちらかのスイッチを購入することが必須になります。
スイッチライトをテレビのように遊びたい場合の対策
スタンドとコントローラーを活用

最初に説明した通りスイッチライトの画面をテレビに映すことは不可能ですが
これらを組み合わせることで小さい画面になりますがテレビのように遊ぶことは可能です。
私自身はRPGゲームなどはテレビの大画面より画像のようなプレイが楽なのでよく使用しています。

エレコム Nintendo Switch 専用 画面拡大レンズ

エレコムから発売されているスイッチライト用の拡大レンズです。画面は大きく表示されるのですがソフトによっては大きすぎてやりにくいという意見もあり万能とはいかないようですがどうしても拡大したい場合はこちらがおすすめです。
スイッチライトの改造は絶対にダメ

スイッチライトをテレビに映す方法で改造というキーワードがありますが改造は必ずしないようにしましょう。
・当社によらない分解、改造(ソフトウェアを含む)、修理等が行われた痕跡がある場合。
本体に不具合が起こる可能性はもちろんですが上記の公式からのアナウンスのように保証や任天堂の修理を受けれなくなるのでスイッチライト本体で長く遊ぶためにも絶対にやめましょう。
まとめ
今回はスイッチライトはテレビに映せるかについてまとめさせていただきました。
スイッチライトをテレビに映して遊ぶ方法はありませんのでテレビで遊びたい場合は
このどちらを購入して遊びましょう。
コメント