MENU

ニンテンドースイッチのプレイ時間の確認は本体とスマホからできる!

自分が遊んでいるゲームソフトのプレイ時間はどれくらいなんだろうと気になったときスイッチってどうやって確認するんだ?と悩む方はいると思います。

ロールプレイングゲームはセーブデータを起動するときにプレイ時間が表示されるものもありますがほとんどのソフトがプレイ時間が表示されてなくクリアまでどれくらいかかったか気になりますよね。

今回はスイッチ本体、スマホのアプリを使ってプレイ時間を確認する方法を紹介させていただきます。すぐに確認可能で今までのプレイ時間も表示されるのでご自身がどれくらい遊んだかわかります。

保護者様向けに見守りアプリを使用してのプレイ時間の確認方法も紹介していますので最後まで読んでください。

目次

ニンテンドースイッチのプレイ時間の確認方法は本体とスマホ

スイッチのプレイ時間の確認方法はスイッチ本体とスマホのアプリで確認することができるので紹介させていただきます。

スイッチ本体の画面で確認する

①最初にニンテンドースイッチのホーム画面の左上にあるプロフィールアイコンをクリックします。

②次の画面進むみプロフィールの項目からプレイ時間を確認することができます。

こちらの方法は本体からすぐに確認することができ便利なのですが以下の点で注意が必要です。

  • プレイ開始から10日経過しないと確認ができない
  • 表示されるるゲームタイトルは20本まで
  • 表示されている時間は5時間単位

スマホを使用してアプリで確認

スマホで確認する方法はマイニンテンドーアプリを使用します。

①マイニンテンドーアプリを開いたら右下のマイページをクリックしてください。

②マイページに進むと「あそんだソフト」があるのでクリックしてください。

③遊んだソフトの一覧が表示されるので確認したいゲームソフトを選びます。

左上のスプラトゥーン3を選択すると下の画像のように詳細が表示されます。

アプリで確認した場合はプレイ時間は15分単位で全てのソフトのプレイ時間を確認することが可能です。

はじめてあそんだ日」や「最後にあそんだ日」、「あそんだ日数」の記録も確認することができるので本体で確認できなかったことも表示されます。

注意点としてはプレイ時間はすぐに反映されなく1日程度かかります。アプリにニンテンドーネットワークIDと連携するとwiiU、ニンテンドー3DSシリーズで遊んだソフトを表示できますと書いてありますがこれは2020年3月までのプレイに関する情報なので残念ですが現在は反映されません。

スイッチの1日のプレイ時間を確認するには【みまもりSwitch】

ニンテンドーのアプリで「みまもりswitch」があります。本来は保護者の方がお子様のプレイ時間を確認、管理できるように使用するアプリですがこちらの機能を利用してプレイ時間を確認することができます。

「みまもりSwitch」のプレイ時間の表示は5分単位で平均プレイ時間も確認できます。1日の合計プレイ時間を確認できるのはこの方法のみとなっており特定のソフトをどれくらい遊んだかは確認できません。

ソフトにプレイ時間が表示されない

ゲームプレイ時間を確認しようとしたときにゲームソフトによってはゲームを確実に遊んだのにプレイ時間が全く表示されてないものがあります。

これはエラーではなくゲームソフトを起動するときにユーザーを選択しないゲームソフトの場合はプレイ時間が表示されないようになっています。

まとめ

今回はスイッチのプレイ時間の確認方法を紹介させていただきました。

本体、ニンテンドーアプリ、みまもりSwitchの3種類の確認方法がありますが「1日」「総プレイ」「ソフトごと」など全ての詳細を確認した場合は3種類全ての確認方法を使用しないといけないのが気になってしまいますよね。

本体のみで全てを確認できるのが便利なのでこれからの更新で改善されることが望ましいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次