ポケモンは世界中で人気があり老若男女問わずファンが居ることでも有名ですね。
WiiとWiiUではバーチャルコンソールのダウンロードサービスが終了して遊べるポケモンシリーズが減ってしまいましたがパッケージ版でポケモンのおすすめ名作ソフトがまだあります。
スイッチ以外の据え置きでポケモンシリーズが遊びたかった方は最後まで読んでくださいね。
この記事でわかること
- WiiとWiiuで遊べるポケモンシリーズソフト
- WiiとWiiuのポケモン参加作品ソフト
- まとめ

2023年3月でバーチャルコンソールが終了したのでWIiiUでポケモンゲームのダウンロードはできなくなりました。今回はパッケージ版の全作品を紹介します。
ポケモンバトルレボリューション


出典:Amazon
発売日 | 2006年12月4日 |
ジャンル | ポケモン3Dバトル |
対応機種 | Wii |
Wiiで初めて発売されたポケモンゲームで、島に建設された「ポケトピア」というテーマパークが舞台です。「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」で育てたポケモンを本作で戦わせる事ができます。
バトルにエントリーするためには「バトルパス」が必要になり、バトルパスにはポケモンパーティーの他、トレーナーの見た目・名前・トレーナーの肩書きをオリジナルで作ることが出来ます。
「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」を持っていない方は「レンタルパス」を手に入れる事でバトルを楽しめるので安心して下さいね。
ポケットモンスターダイヤモンド・パールで丹精込めて育てたポケモンをこのバトルレボリューションに連れてきて試合に出させると思わずハイテンションになりますw
バトル相手(COM)の強さも様々でだんだん攻略していくごとに戦略的なバトルが展開されていきます。
COMだからといって侮れないのが本作のバトルレボリューションです!
さらにポケモンバトル中の実況者も、かの有名な山寺さんということでめちゃくちゃ声のハリが良くテンションが上がります。
本作の一番の特徴だったWiFiバトルですが残念ながらサービスが終了したので遊ぶことが出来ません。
でもそのマイナスを差し引いてもすごい面白いので自分はとても満足しています。
出典:Amazon
ポケパークWii


出典:Amazon
発売日 | 2009年11月5日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
対応機種 | Wii |
主人公のピカチュウは「ポケパーク」と呼ばれるポケモン達の遊び場に危機が迫っていると知らされ、危機を救うためピカチュウが冒険に出るというストーリーです。
「ポケパーク」内では「グリーンゾーン」「ビーチゾーン」「マグマゾーン」「アイスゾーン」とゾーニングされており、属性ごとのポケモンが出現します。
ポケモン達とは「ちからくらべ」というミニゲームで対戦する事ができ、勝つとそのポケモンが友達になってくれます。友達になったポケモンは「アトラクション」で協力してくれたり、図鑑に登録されるのでついつい寄り道して友達を増やしたくなりますよ!
ポケモンが元気に走り回ったりして、見ているだけでも癒されるのでポケモンファンの方であれば間違いなく楽しめます。
アマゾンでのレビュー
癒されます…
ポケモン大好きな息子にせがまれるまでもなく、私がCMを見て「よし、これ買おう」と決めてしまいましたw
出典:Amazon
何と言ってもポケモンのかわいらしさ、背景や音の美しさに引き込まれます。
読み込み中のピカチュウもいちいち可愛くてたまりません♪声もホンモノそのままなので、子どもたちも大喜びです。
ピカチュウを操作しているとついピカチュウ目線になって、大きなポケモンたちの迫力に思わず「でかっ!」と声を上げてしまいます。(ストライクってあんなに大きいんですねぇ・・・)
ゲームとしては、我が家の子どもたち(小1+幼稚園児)はあまりゲーム慣れしていないので、これくらいでちょうどいいかと。
Wiiリモコンを振るだけ、ボタンを押すだけ、という簡単さ。それでもピカチュウやポケモンたちの向き・位置取りに手間どって手こずることもあり、熱くなってやってます。
きれいな絵本を見ているような楽しさと、ミニゲームでわいわい遊べる楽しさが一緒になった!という感じです。次は何かな?誰とともだちになれるかな?と絵本の続きをわくわくしながらめくるように、毎日少しずつ楽しんでいます。
ポケパーク2 ~Beyond the World~


出典:Amazon
発売日 | 2011年11月12日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
対応機種 | Wii |
ポケパークの続編で、主人公は前作のピカチュウにポッチャマも加わりました。
「ポケパーク」でポケモン達の話題になっていた「ウィッシュパーク」という不思議な世界へ遊びに行くが、事件に巻き込まれていくというストーリーです。


出典:Amazon
今作からはアクション要素がパワーアップしており、ピカチュウの他出会った仲間達と協力して事件を解決していくという特徴があり、仲間のポケモン達はそれぞれ得意なアクションが違うので個性を活かすため操作を切り替えて進んでいきます。
バトルも進化しており1対1だけではなく複数相手と戦うといったシュチュエーションも追加されています。しかし操作はシンプルで簡単なので誰でも遊べるのでお子様にもおすすめです。
アマゾンでのレビュー
ポケモンが好きな人におすすめ
ポケモンが好きなので購入。前作は遊んでいません。
寄り道もしたので、メインストーリー+αのクリア時間は15時間くらいでした。
バトル大会やまだ出現していないポケモンなど、やり込む要素はまだまだありそうです。全体的な印象としては、良作だと思います。
RPG風なストーリーを楽しみつつ、ミニゲームあり、お使いイベントあり、バトルあり。
途中入手する木の実(お金のようなもの?)を集めて修行して能力アップ。
システムは単純ですが、意外と飽きることもなく最後まで遊べました。操作がリモコン横持ちなことには驚きましたが、慣れればなんとか。
出典:Amazon
出来ればクラコンとかヌンチャクとかも使えると良かった気がしました。
ただ、複雑でない分操作は簡単で、低年齢向けだと思えば納得できます。
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT


出典:Amazon
発売日 | 2015年7月16日 |
ジャンル | ポケモンアクションバトル |
対応機種 | WiiU |
ポケモン初となる対戦アクションゲームです。その名のとおり本作は「鉄拳」の製作チームとのコラボによりクオリティの高い格闘アクションゲームが楽しめます。
映像も綺麗な3Dでポケモンのデザインがカッコよく子供から大人まで楽しめるような作品です。


出典:Amazon
格闘ゲームにありがちな複雑なコマンドは無く、格闘ゲームが苦手な人でも楽しめます。反対に格闘ゲームを期待して購入すると少し物足りなく感じる部分はあるかもしれません。
しかし近距離戦の「デュエルフェイズ」と遠距離戦の「フィールドフェイズ」が自然と切り替わりポケモンの動きや繰り出す技が変わったり、バトルを手助けしてくれる「サポートポケモン」を選択する事が出来たりと新鮮なシステムも多く、奥が深い面もあります。
アマゾンでのレビュー
リアルに描かれたポケモン達が素晴らしい
WiiUの画質舐めてました。ポケモン史上最もリアルです。
ピカチュウの毛の流れとか、リザードンの光沢感のある皮膚が素晴らしいですね。
3DSのポケモンも綺麗ではありましたが、ジャギジャギしていてデータという感じがしてました。
しかし、今回は細部までこだわって表現されていて、「生物」という感じが伝わってきました。そのリアルなポケモンを自分の手で存分に大暴れさせることができるのは気持ちいいですね。
技のエフェクトもダイナミックです。兵器並みの火力で表現されています。
普段のRPGでは伝わらないポケモンの力強さを感じることができました。「ポケモンが好き」というだけでかなり楽しめる作品でした。
不満点を上げるとすれば
ポケモン数が少ないこと、あと遊ぶことがWIFI対戦くらいしかないことです。
よって、星4つです。
ポッ拳コントローラー
ポッ拳は格闘ゲームになるので通常のWiiUのパッドでは遊びにくくなる部分があるので専用コントローラーが発売されていてます。
遊んでみてハマりそうな場合は専用コントローラーを検討してみるもおすすめです。



ポッ拳は名前の通り鉄拳の要素があるのでコントローラーを使用するとコンボが決めやすくなります。
ポッ拳コントローラーのレビュー
君に決めた!(コントローラー的な意味で)
振動は非対応ですがコントローラーのサイズも手に収まりが良く、ボタンのクリック感もアーケードと変わらない品質です。
出典:Amazon
グリップ内側の赤い部分は成型色でも塗装でも無くクリアパーツです。
WiiとWiiUで遊べるポケモンキャラクターの参加ゲーム
以前はダウンロードで遊べたポケモンシリーズもバーチャルコンソールが終了してしまいWiiとWiiUで遊べることができるポケモンシリーズが少ないのでポケモンのキャラクターや音楽が登場するソフトを紹介させていただきますね。
大乱闘スマッシュブラザーズX


任天堂64から続く大人気シリーズの「スマッシュブラザーズ」は初代から参加してるピカチュウとプリンに今作から参戦したルカリオが大活躍します。
ポケモントレーナを使用すればゼニガメ、フシギソウ、リザードンを扱うことも可能でフィールドにアイテムとして登場するモンスターボールからは多数のポケモンが登場して技を繰り出します。
ポケットモンスターの大人気キャラクターのピカチュウを使用して的キャクターを倒していけばポケモン気分でゲームを楽しむこのができますね。


発売されたのが、かなり昔になるので現在のスマッシュブラザースと比べてしまうとグラフィックやキャラクター数は劣りますが価格は中古であれば数百円で購入できてしまうので初めてのスマブラとしてもおすすめ。
スマッシュブラザーズの魅力はキャラクターの多さもありますが簡単な操作である程度遊べてしまうのでwiiリモコンでみすぐに慣れることができます。
キャラクターのデザインの良さや幅広い世代で遊んだことがあるゲーム作品から登場してるので小さなお子様から大人まで気軽に楽しめますね。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U


出典:amazon.co.jp
スマッシュブラザーズのWiiUバージョンです。
こちらの参戦してるポケモンキャタクターはピカチュウ、プリン、ルカリオ、リザードン、ゲッコウガ、ミュウツー(DLC)となっていてゲッコウガとミュウツーが初参戦です。
ステージキャラクターやモンスターボールから出てくるポケモンもかなり増えたのでポケモンを見かける機会は前作に比べてより増えましたね。
グラフィックもWiiからは格段に進化していて2023年現在でもそこまで見劣りはない印象をまだ受けます。
BGMもポケモンのものが多く使用されているのも魅力的で前作同様好きなポケモンキャラクターがいたら愛着が湧いて夢中でプレイができるはずです。


出典:amazon.co.jp
WiiU版では使えるキャラクターが最初から43体で隠しファイターは全部で8体います。DLCファイターが7体いますが現在はeショップのサービスが終了してるので追加ができません。
DLCキャラクター(ミュウツー含む)は使用できませんが51体使用できるので不自由はなく初期に選べるキャラクターは43体なので苦はなく最初から楽しめます。
スマブラは全世代で楽しむことが可能な作品で中古価格はこちらも数百円なのでポケモンを使用して遊びたくなった場合に気軽に遊べるのでおすすめです。
WiiU本体の場合はパット操作が苦手な方も多いのでクラシックコントローラーやゲームキューブコントローラーがあれば更に遊びやすくなるので十分楽しめそうだと思ったらコントローラーも検討してくださいね。
太鼓の達人シリーズ


出典:amazon.co.jp
太鼓の達人シリーズではポケモンのBGMや主題歌、タイトルごとの音楽が収録されています。タタコンはWiiとWiiUで違いはないので一つ用意すればどちらでも使用可能です。
価格も安いものが多いので好きなポケモン音楽が入ってるものがあれば気分よく太鼓を叩けちゃうのでおすすめですよ。



ポケモン以外のゲーム音楽も楽しめちゃうのでおすすめです。
まとめ
今回は「WiiとWiiU」で遊べるポケモンシリーズについてまとめさせてただきました。
携帯ゲーム機で発売されていたRPG型のポケモンシリーズはありませんがポケモンならではの要素を取り入れたポケモンゲームが遊べるので楽しめますね。
これからWiiやWiiUで遊ぼうと思っていた方は当ブログでWiiの遊ぶ方法、WiiUの遊ぶ方法を紹介している記事があるので参考にしてくださいね。




コメント